診療科目
精神科、心療内科、老年精神科
診療受付時間
- 【月曜日
~土曜日】 -
8:00~12:00(専門外来:13:00~16:00)
- 【休診日】
-
日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)
担当医表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | 【一般外来】 佐藤 | 【一般外来】 柳田 | 【一般外来】 金井重人 | 【一般外来】 金井輝 | 【一般外来】 佐藤 | 【一般外来】 金井重人 |
13:30~16:30 | 【もの忘れ 外来】 金井重人 | – | 【もの忘れ 外来】 佐藤 | – | 【もの忘れ 外来】 柳田 | – |
【一般外来】
気分障害・不安障害・統合失調症・認知症・知的障害・発達障害など、様々な精神疾患に対応しています。
当院に初めて受診される方、または前回受診日から1年以上経過している方は予約が必要です。
当院に通院中の患者さまは予約なしでも受診が可能です。
【もの忘れ外来】
認知症疾患医療センターによる専門外来です。
「もの忘れ」や「認知症」を心配されている方のための外来で、初診・再診ともに予約が必要です。
初めて受診される方(受診の流れ)
初めて当院を受診される際にも、安心してご利用いただけるよう、心を込めて外来診療をおこなっております。
少しでも心に不安を感じたら、お気軽にご相談ください。
当院に初めて受診される方、または前回受診日から1年以上経過している方は、上記ボタンからご予約をお取りください。
ただし、「もの忘れ」や「認知症」を心配されている場合は、専門外来である【もの忘れ外来】 への受診をお勧めしています。
もの忘れ外来をご希望される場合は、こちらをご覧ください。
受診当日は予約時刻の 10 分前を目安にお越しください。
受付に以下の物をご提示ください。
・マイナンバーカードまたは健康保険証
・お薬手帳(または現在服用している薬の内容が分かるもの)
・医療券または診察依頼券(生活保護を受給されている場合)
受付を済ませると、番号のついた受付票をお渡しいたします。当院では、プライバシー保護のため、原則としてこの受付票番号でお呼び出しをしていますが、どうしても見つからない場合は、お名前でお呼び出しすることもございます。
診察前に、精神保健福祉士または看護師が、患者様の生活状況、家族構成、治療歴、ご相談の内容などについてお話を伺います。
器質的な原因がないかどうかを確認するため、問診に加えて、頭部 CT 、心電図、血液検査などの検査を行います。
もし、すでに他の医療機関で検査を受けられている場合は、その結果をお持ちください。
お薬が処方された場合は、会計時に院外処方箋をお渡しいたします。
お会計をお待ちの間に、受付に設置されたタッチパネルから、次回の診察のご予約をお取りください。なお、再診のご予約は、ご自身のスマートフォンや パソコンからもお取りいただけます。
当院の前には門前薬局がありますが、処方箋は日本中のどこの薬局でも調剤していただけます。ただし、一部の薬局では取り扱いのない薬もありますので、遠方の薬局に調剤を依頼する場合は、事前にお電話等でご確認ください。
どんなことを聞かれるの?
心の病気を診断するためには問診により得られる情報が最も重要です。例えば、気分の落ち込みやイライラが心の病気か、それとも日常的な心の不調であるかを判別するためには、症状の深刻さ、持続期間、他に付随する症状などを評価する必要があります。また、心の病気が発症するに至った要因 (例えば親から引き継いだ体質、生まれ育った環境、職場や人間関係などの心理的要因など) を知ることも大切です。これらの情報を総合的に判断して診断や治療方針を決めるため、初診の際には主に以下のようなことをお聞きしています。
- 一番困っている症状は?
- 症状はいつ頃から始まったのか?症状は悪くなっているのか?波があるのか?
- 今まで治療を受けたことは?
- 家庭や職場などの生活環境は?
- 家族や近親者の心の病気の有無は?
- 身体的な病気の既往は?
再診される方
健康保険証は受診時に毎回確認させていただいております。
受診の際は、マイナ保険証または健康保険証をご提示ください。
当院に通院中の患者さまは、予約なしでも受診が可能です。ただし、予約をされていない場合は、待ち時間が長くなる可能性があります。スムーズな診療を行うため、事前にご予約いただくことをお勧めします。
なお、前回の受診日から1年以上経過している患者さまは、初診の方と同様に、予約が必要です。ご注意ください。